【卯月の薬膳】そら豆の薬膳粥で雨の日対策を

【卯月の薬膳】そら豆の薬膳粥で雨の日対策を

今週末は雨予報。日々の疲れが溜まっていると雨の日の不調につながることも。旬のそら豆の薬膳粥で健康維持につとめましょう。

*薬膳ポイント*

「そら豆」は、疲労回復とむくみケアによいとされる薬膳食材です。
生命力をつかさどる「腎」を補う「干しエビ」「干し貝柱」と
益気の「うるち米」と合わせ、朝粥でいただくのがおすすめです。

【卯月の薬膳】そら豆の薬膳粥

[材料](1人分)
A米 大さじ3
A干しエビ 小さじ1
A干し貝柱 1個分
A酒 大さじ1
A水 250ml
そら豆 6個(2房分)
塩 適宜

[つくりかた]
❶米をさっと洗う。干し貝柱はざっくりと割る。
そら豆は鞘から取り出して切り込みを入れておく。

❷BUYDEEM薬膳マルチポット本体に1000mlのラインまで水を注ぐ。
 インナーポットをセットしてAの材料を入れ、蓋をして30分ボタンとスタートを押す。

❸20分くらい経ったら、そら豆を加える。

❹アラームが鳴ったら全体を混ぜ、塩で味を調える。

薬膳料理家
タナカトウコ